先だって、神奈川県教育委員会より、現中2生からの公立高校入試について、改善方針案が出されました。
塾屋としては、気になる情報が飛び込んできました。
各所から、「どういうことなの?」とお問い合わせを頂いております。笑笑
詳細は、『神 奈 川 県 公 立 高 等 学 校入 学 者 選 抜 制 度 改 善 方 針』をご覧くだい。
渋沢駅徒歩2分!の地域密着塾がここに!! 定期テスト?・入試?・中2病? 勉強でのお悩み解決はお任せ下さい! 生徒と共に真っ向勝負でぶつかる塾の見参です!
先だって、神奈川県教育委員会より、現中2生からの公立高校入試について、改善方針案が出されました。
塾屋としては、気になる情報が飛び込んできました。
各所から、「どういうことなの?」とお問い合わせを頂いております。笑笑
塾は4月29日より5月5日までGW休講となっております。
例年のことですが、
小学生はこの期間の課題を出しています。
中学生は学年ごとの4月課題を引き続きこの期間に取り組んでおいてください。
なお、連休明けより各中学テスト対策を実施して参ります。
テスト対策授業&自習室を全開放!
勉強会をがんがん実施しています。
かくごせいよ~!!笑
5月無料体験受付中!!
↓ ↓ ↓
どうぞ宜しくお願いします。
4月は小学生・中学生と塾内にて「学力テスト」を実施していきます。
中学生においては現時点での実力にて高校判定をするテストです。
事前にテスト範囲の発表、
課題教材を渡し、それに取りくんで本番に臨みます。
「学力テスト」はいわば学力の健康診断。
結果重視ではあるが、内容重視でもある。
どの分野が弱いのかしっかり分析し、個々克服していく課題点が見つかる。
それは次なる勉強の目標です。
授業とテストの双方向で生徒たちの学力向上を目指します!
4月半ばがんばります!!
4月無料体験受付中!!
↓ ↓ ↓
どうぞ宜しくお願いします。
そろそろ新生活にも慣れてきた頃でしょうか。
さあ、来年受験を迎える中3生にとっては、大切な1年が始まりました。
いや、正確にはもう1年を切っています。
少し、入試についての話をしていきます。
先日、今春の入試結果が県の教育委員会より発表になりました。
(詳しくはHP⇒令和4年度神奈川県公立高等学校入学者選抜学力検査の結果)
ここ数年の合格者平均点は
※5科目500点満点中
2018年度 264.8点
2019年度 263点
2020年度 288.3点
2021年度 301.2点
2022年度 287.6点
と一昨年に戻りました。
難化しましたね。
記述の問題は英語と国語のみになり、他の教科はマーク式になっています。
ですが、一問一問思考力を問うような難度の高い問題を配置したため、適正な学力検査問題が生まれました。
ただ、難度が高くなったからと言って、すべての高校に影響を与えたわけではありません。
偏差値75ラインの高校は、約2点のマイナス(500点満点)
偏差値70ラインの高校は、約11点のマイナス(500点満点)
この偏差値70以上の高校は、難易度にほとんど影響されていないことがわかります。
大きく入試の難易度に影響を受けた高校は、偏差値50~60ラインの高校です。
難度が高くなれば、みなできない問題が多く発生するので、大きなキズを負うことはありません。
しかし、みなができるような問題でミスをすると、大きな致命傷になります。
確実に自分が解ける問題を増やし、合格ラインに乗せる必要があります。
学校の内申を追うことも大切ですが、入試での確かな得点力もつけないといけません。
これから中3生は多くの入試予想問題に挑みます。
一回一回の模試を大切に。
来春、大輪の花を咲かせます。
4月無料体験受付中!!
↓ ↓ ↓
どうぞ宜しくお願いします。
あの春期講習を一気に駆け抜け新年度がスタートしております。
4月平常授業が始まりました。
心地よい風が吹いているなと思いきや、
もう汗ばむじゅくちょー。。(;゜ロ゜)
昨年まで小6生だった生徒たちも中学へ進学し新しい生活が始まっています。
夜主体の授業時間帯になっていますが元気・元気!
バテずに頑張っています。
集中力を保ちつつメイン教科の勉強に取り組んでいます。
部活動は明日から見学が始まるとのこと。
全てが新しく新鮮だなあ。
体調管理に心がけて、今週も頑張っていきましょう~。
4月無料体験受付中!!
今週も頑張ります!! 渋沢校の山本です。 当塾、新学期の授業が始まってます。 改めてみなさま、進級&入学おめでとうございます。 塾でも春から新しく入塾した仲間も加わり、新規一転の雰囲気に! また新しい先生たちも加わり これもまたいい感じです。 少しずつ慣れていってほしいと思います...