いよいよ平成もフィナーレです。
塾は5月6日までGW休校にはいります。
各学年において、休校期間の課題を出しております。
詳細は家庭報告メールにて送信させていただいております。
休み中も学校の課題や部活スケジュールを考えて量を決めております。
余談ですがその返信メールの中にて、
『先生もここはしっかり休んで下さいね。。』
心温まるコメントをいただきました。
お気遣いありがとうございます!!
そうですね、少し違った角度からも塾を見られる時間と捉えて休みに入っていきます。
それでは。
渋沢駅徒歩2分!の地域密着塾がここに!! 定期テスト?・入試?・中2病? 勉強でのお悩み解決はお任せ下さい! 生徒と共に真っ向勝負でぶつかる塾の見参です!
2019年4月27日土曜日
2019年4月24日水曜日
判定テスト
連休前の今週は、年3回の塾内テストを実施しています。
4月の春期講習にも前以て範囲に基づき練習をしてきた本番になります。
・小3・4年生 国語・算数 2科目
・小5・6年生 国語・算数・理科・社会 4科目
・中1~3年生 国語・数学・理科・社会・英語 5科目
特に中学生は受験を見据えて志望校の判定を行っていきます。
①来たる受験に意識を持って欲しいということ。
②学校のテストと同様に、しっかり準備をして本番を臨んで欲しいということ。
今まで行ってきた全ての範囲からの実力問題であってもそれは変わりありません。
その時、その場面にどう全力パフォーマンス出来るかの練習であり、経験を積むことはとても大事であると思います。
頑張っていきましょう。
4月の春期講習にも前以て範囲に基づき練習をしてきた本番になります。
・小3・4年生 国語・算数 2科目
・小5・6年生 国語・算数・理科・社会 4科目
・中1~3年生 国語・数学・理科・社会・英語 5科目
特に中学生は受験を見据えて志望校の判定を行っていきます。
①来たる受験に意識を持って欲しいということ。
②学校のテストと同様に、しっかり準備をして本番を臨んで欲しいということ。
今まで行ってきた全ての範囲からの実力問題であってもそれは変わりありません。
その時、その場面にどう全力パフォーマンス出来るかの練習であり、経験を積むことはとても大事であると思います。
頑張っていきましょう。
2019年4月22日月曜日
品川宿見参
昨日は、品川までセミナ-に行って参りました。
ようは他県の塾の先生たちが集う勉強会です。
会場は品川駅前ということですが、なぜか混雑を避け近くの駅から歩いてきたやません笑
田舎者丸出しでございます(笑)
会場につくと汗だくで、『ぜーぜー』いってる←大丈夫か自分?
しかしまあですよ、スポンサー企業のでかさから200人近くが集まる巨大セミナーでした。
テーマは注目されている大学入試改革はもちろんですが、
そこからその先の激変する教育環境の最新情報
と
ICTやAI、SNSをキーワードに塾として何ができるかを専門家を招いて熱く話す会です。
どのトピックスも非常に興味をそそるものであっという間の3時間半の会でした!
これいいなあと思ったのは途中、席が後ろ・隣同士の先生たちとのグループディスカッションがあったことです。
これも今を活きる塾経営者たちとの情報交換ができとても得るものがありました。
長時間の会がマンネリしないためにさまざま趣向をこらして会が進められています。
スマホのQRコードやラインを使ったリアルタイムのアンケート調査を実施し、その結果についてテーマを決めたり。。
うーんよく考えられている。。。
また明日からの仕事の活力にして頑張っていきたいと思いました!
ようは他県の塾の先生たちが集う勉強会です。
会場は品川駅前ということですが、なぜか混雑を避け近くの駅から歩いてきたやません笑
田舎者丸出しでございます(笑)
会場につくと汗だくで、『ぜーぜー』いってる←大丈夫か自分?
しかしまあですよ、スポンサー企業のでかさから200人近くが集まる巨大セミナーでした。
テーマは注目されている大学入試改革はもちろんですが、
そこからその先の激変する教育環境の最新情報
と
ICTやAI、SNSをキーワードに塾として何ができるかを専門家を招いて熱く話す会です。
どのトピックスも非常に興味をそそるものであっという間の3時間半の会でした!
これいいなあと思ったのは途中、席が後ろ・隣同士の先生たちとのグループディスカッションがあったことです。
これも今を活きる塾経営者たちとの情報交換ができとても得るものがありました。
長時間の会がマンネリしないためにさまざま趣向をこらして会が進められています。
スマホのQRコードやラインを使ったリアルタイムのアンケート調査を実施し、その結果についてテーマを決めたり。。
うーんよく考えられている。。。
また明日からの仕事の活力にして頑張っていきたいと思いました!
2019年4月17日水曜日
新時代が見えたぜよ
まさに新しい時代が来たんだな!!笑
なんて余裕は本当にありません。
とにかくその子にあったベストな学習計画をご提案させていただき最高の学習環境を作って共に走っていきます。
そんな中でぜひ当塾を選んでいただきたいと!
わっせ、わっせ
なんだか汗が止まりません。
どん底の時にかく嫌な汗からいい汗へと変わってきています(大丈夫?)
とにかくかきつづけています。
わっせ、わっせ
嬉しい悲鳴(汗)
こりゃ連休どころではないな、(笑)
いつもいつも塾の流れというのは紙一重のところでゆらゆらと揺れていて、舵切りが絶妙だと。。
いきなり動いたり、いきなりぴたっと止まったり、そんな瞬間を今まで何度も垣間見つつ20年目のペナントレースに突入しています。
本日は追試や欠席振り替えをメインに自習室開放日でした。
新年度より、強化して水曜・土曜を校舎開放しています。
終日授業も立てていませんので、
その分一人ひとりへの課題の進捗状況の確認や、勉強計画の修正などコミュニケーションを取ることに力を入れております。
年度変わりか、自発的に勉強をしに来る生徒が増えてきています。
これはすごく大事なことで後になって効いてきます。
本当に馬鹿に出来ません。
各学年で課題を出しているということもありますが、うまく塾を活用し始めてきているように感じます。
こなすのはもちろんですが、そこに気持ちがはいっていなかったり、モチベーションが低い状態で取り組んでも何の結果にも繋がりません。
とにかくやる気を出す、モチベを上げる。そこが最大ポイントと思います。
水曜日、いい雰囲気で時間が流れています。
いまうちはどの自習室、どの喫茶店よりもいけてるんじゃないか?笑
そんな想いで、引き続き駆け抜けています!!
2019年4月8日月曜日
桜舞い散る四月の宵
桜も満開!
出勤時、ちらちらと花びらが車の窓から入ってくる
季節感満載の粋な計らい!
すごく風流ですね笑
春にしてやられましたな。
学校でもいよいよ新学期が始まりましたね。
クラスがどうとか、〇〇ちゃんが一緒とかいろいろ話しが入ってきますがしかしですよ。
塾も来週より新年度を迎えます!
今年度は新しい風も吹き、各学年雰囲気も心機一転です。
何より高校生個別もリニューアルオープンということで
ニューフェイスはもちろん、懐かしい顔ぶれまで続々と登場。
まああ気合い入りますですよ、やません。
しかし山あり谷ありの長い塾講師人生のなか、一番反省すべき時はここだということも
しかと心得ております。
社会にでて20年、正解がない壁にぶつかりまくってきました。
そんな中教訓となってきたことのひとつに
現状を満足してはダメ、即ちそこを満点としてはいけない。
これです。
もっともっと何ができたかを追求し考え、生徒にとっての本当にベストな選択肢を選んで
もらえるよう努力したいと思います。
気持ち新たに頑張りますよ〜。
出勤時、ちらちらと花びらが車の窓から入ってくる
季節感満載の粋な計らい!
すごく風流ですね笑
春にしてやられましたな。
学校でもいよいよ新学期が始まりましたね。
クラスがどうとか、〇〇ちゃんが一緒とかいろいろ話しが入ってきますがしかしですよ。
塾も来週より新年度を迎えます!
今年度は新しい風も吹き、各学年雰囲気も心機一転です。
何より高校生個別もリニューアルオープンということで
ニューフェイスはもちろん、懐かしい顔ぶれまで続々と登場。
まああ気合い入りますですよ、やません。
しかし山あり谷ありの長い塾講師人生のなか、一番反省すべき時はここだということも
しかと心得ております。
社会にでて20年、正解がない壁にぶつかりまくってきました。
そんな中教訓となってきたことのひとつに
現状を満足してはダメ、即ちそこを満点としてはいけない。
これです。
もっともっと何ができたかを追求し考え、生徒にとっての本当にベストな選択肢を選んで
もらえるよう努力したいと思います。
気持ち新たに頑張りますよ〜。
登録:
投稿 (Atom)
4月平常授業始まる!
今週も頑張ります!! 渋沢校の山本です。 当塾、新学期の授業が始まってます。 改めてみなさま、進級&入学おめでとうございます。 塾でも春から新しく入塾した仲間も加わり、新規一転の雰囲気に! また新しい先生たちも加わり これもまたいい感じです。 少しずつ慣れていってほしいと思います...
-
昨日は公立高校入試の合格発表でした。 毎年ですが、やはりこの時期は寝不足気味の数日でした。 そして発表当日の朝を迎え。。 朝9時の第一報の報告が入りそこからは続々と。。 結果はどうであれここまでの一人ひとりの頑張りと道のりは ドラマ以上のものを感じます。 当日の緊張感やプレッシャ...
-
中3生ラストスパートだ!! 公立高校入試も志願変更期間に入り、いよいよ最終追い込みとなってきています。 周りの動きに流されず、最後まで自分に納得できた道を進んでほしい! そんな想いです。 塾ではこの時期、超~スピードで一日が過ぎています。 最後は自信を持って当日試験場に送り出した...
-
中3生、公立入試お疲れ様でした。 全てはこの日の為に!と闘ってきたここまでの道のり。 今はゆっくりと体を心も休んでください。 中1・中2生は学年末に向けて本格的に塾での追い込みが始まっています。 めまぐるしく変わる日々の情勢、 塾の動きもこれが終わると新年度へと切り替わり。。 一...