2021年11月21日日曜日

県西の飛車角!西湘高校 合格ラインを斬る!!


 このシリーズ?暫く更新が滞りました。笑

県西地区の受験生はもちろんのこと、秦野伊勢原学区の受験生も目指す「県西の上位校」西湘高校。

学心生も通う西湘高校。

今春の入試を斬ってみます。

来年度受験する生徒の目安にしてもらえればと考えています。


さて、西湘高校の選考基準について。

第1次選考(定員の90%)「内申:入試:面接=4:4:2」になっています。

要するに

内申 135点満点⇒400点満点に換算

入試 500点満点⇒400点満点に換算

面接 200点(実際は100点満点を2倍にする。)

合計 1000点満点で上位から選抜します。

第2次選考(定員の10%)「入試:面接=8:2」になっています。

要するに

入試 500点満点⇒800点満点に換算

面接 200点(実際は100点満点を2倍にする。)

合計 1000点満点で上位から選抜します。


このことより、伸学工房さんを始め自塾が提携している複数の模試データを駆使して、第1次と第2次のボーダーラインを追っていきます!

こりゃ、熱いねえ。

■第1次選考ボーダーライン■

不合格者Aさん 内申点111点 入試点290点 面接点75点

 第1次選考点710.9点 第2次選考点614点

・第1次選考点710.9点、第2次選考点614点で不合格になっています。

そこから追っていくと、

★合格者Aさん 内申点109点 入試点302点 面接点75点

        第1次選考点714.6点 第2次選考点633.2点

このラインが第1次選考のボーダーラインだと考えられます。

合格者Bさん 内申点98点 入試点348点 面接点75点

       第1次選考点718.8点 第2次選考点706.8点


合格者Cさん 内申点111点 入試点298点 面接点75点

       第1次選考点717.3点 第2次選考点626.8点


おおよそ、A~Cさんぐらいの得点の子がボーダーライン上にいることになります。

ざっくり言いますと、入試点300点以上(内申の影響は受けますよ。)、面接点75点(差がついていませんね。)で合格ラインに近づくと考えられます。


続いて

■第2次選考ボーダーライン■

不合格者Bさん 入試点311点 面接点75点 第2次選考点647.6点

そこから追っていくと、

合格者Eさん 入試点322点 面接点75点 第2次選考点665.2点

合格者Fさん 入試点323点 面接点75点 第2次選考点666.8点

おおよそ、E~Fさんぐらいの得点の子がボーダーライン上にいることになります。

ざっくり言いますと、入試点320点以上、面接点75点(面接では差がついていませんね。)で合格ラインに近づくと考えられます。


学校の成績が少し足りないかなと思う受験生(=内申点が100点前後の受験生)でも320点以上の得点が得られれば、合格の可能性があります。


西湘高校に行きたいけど、内申点が足りないからなあと考えている受験生。

当日の入試で大いに挽回ができます。

確実な得点力をつけて、入試に挑もうではないですか!


今回も、お読み頂き、ありがとうございました。

日頃の校舎内容だけでなく、入試情報も頑張って発信したいと考えております。

やはり本来塾としての肝の部分ですから。

ラーメン屋でたとえると門外不出なものなので。。(汗)

またどこかの学校でいくかもしれません!!

宜しくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

燃えろ~中3生!!

中3の夏、 それは受験生として意識を高めまくり、とにかく行動していく夏だと思います! 自分の将来は自分自身で決めよう! そして高校受験は待ってはくれない。 自分にとっての目標を決め、それにむけて早め早めの準備をしていくことがポイントです! 周りの動きなどは一切関係なし。自らの意思...