2021年5月30日日曜日

高校受験の情報を獲得する時期ですが

 

1学期期末テスト対策期間を迎える今日この頃。

中3受験生にとっては、自分が行きたい高校を考える時期でもある。

4月の模試の結果を見ても、自分が行きたい高校が決まっていないと漠然とした見方になる。

「英語はダメだった!数学はまあまあ!国語がかなりいい!」

これは反省か?

「●●高校に行くんだ!」という目標があるからこそ、模試の結果を見ても、最良の反省材料になる。

●●高校に行くのに、あとどれだけ足りないのか?

どの科目が足を引っ張っているのか?どのように点を上げていくのか?

どの科目が勝負できるのか?今後どのように得点を上げていけばいいのか?

いろいろな見方ができてくる。


まあ、そうは言われても。

まずは自分が行きたい高校を早く決めるべき。

今年度はまたしても「全公立展」の中止が決まった。

今後の全私学展・公私合同説明・相談会もどうなるかわからない。

進学情報誌で調べるのも良い。

卒業した先輩たちの話を聞くも良し。

また、各高校のHPを見ても良し。

こんなページを見つけたから、見ても良し。

神奈川県立高等学校の紹介動画


今の時代、ちょいとネットで検索すれば、いろいろな情報が集まってくる時代。
 ゲームやるのもいいが、ちょいと自分の将来について考える時間を作っても良いのではないか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

燃えろ~中3生!!

中3の夏、 それは受験生として意識を高めまくり、とにかく行動していく夏だと思います! 自分の将来は自分自身で決めよう! そして高校受験は待ってはくれない。 自分にとっての目標を決め、それにむけて早め早めの準備をしていくことがポイントです! 周りの動きなどは一切関係なし。自らの意思...