2020年7月5日日曜日

神奈川県より『令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等における学力検査の出題範囲等について』が発表になりました!!

巷を騒がせた?『令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等における学力検査の出題範囲等について』が神奈川県より発表になりました。
画像をクリックすると、神奈川県のHPに移ります。

今回の注目点は、早い段階で発表した東京都の削減内容と同様になるのか?でした。

結果、神奈川県は東京都に追随せず、独自の方向性を示してくれました。
社会公民的分野で学習する内容のうち、「私たちと国際社会の諸課題」
数学
中学校第3学年で学習する内容のうち、「資料の活用(標本調査)」
理科
第1分野で学習する内容のうち、「科学技術と人間」
第2分野で学習する内容のうち、「自然と人間」
以上の3科目。
大きな注目点!数学は三平方の定理を出題しないのか???
『標本調査』がカットされたものの、三平方の定理までは出題されます。
これにより、大幅な変更はありません。
国語漢字を問う問題において、中学校第3学年で新たに学習する漢字
英語
英単語を問う問題において、中学校第3学年で新たに学習する英単語
以上の2科目。
大きな注目点!英語は関係代名詞以降を出題しないのか???
文法事項についての削除記載はなく、中3で学習する英文法は出題されます。
「国語の問題文に中3で新たに学習する漢字が含まれる場合は、その漢字にはふりがなを表記し、英語の問題文に中3で新たに学習する英単語が含まれる場合は、その英単語には、注釈を表記します。」とされています。
つまり、国語は問1の漢字問題で、中3で習う漢字を出題しないことになります。
英語は問2の適語補充の問題で、中3で習う英単語を出題しないことになります。

この内容を受け、夏期講習・9月以降の中3指導カリキュラムが確定しました。
(当初のカリキュラム通り、そのまま突き進んで行くつもりでしたけど、、、)


※さらに、一言、、、
3月1日の合格発表後、3月10日に『新型コロナウイルス感染者又は濃厚接触者と認定された受検者を対象とした追加の検査』が行われます。そして、3月17日に『追加の検査の合格発表』があります。
募集状況や入試の合格ラインにも影響を与えそうな予感がします。



中3受験生にとっては、何かと不安なことが多いとは思います。

学心Plus渋沢校では、逐一、新しい情報を提供してまいりたいと考えております。

0 件のコメント:

コメントを投稿

気づけば10月っす

だいぶ涼しく、過ごしやすくなってきたように感じます。 2学期が始まり校舎では、9月の中間テストを乗り越え 秋の勉強が本格的に進んでいます! 自習室や開放教室の利用も中3や高校生を中心に連日盛り上がってきました。 次は期末テストだー!! またこの季節がやってきたのだなあ~としみじみ...