2020年4月2日木曜日

学ぶ形、無限大

春期講習も残り3日となりました。

昨日のブログにもあったように、「生徒の塾での集中力がすごい。」ですね。

どの学年見ても、学んだことをガンガン吸収しています。

今日も、、、
3月の平常授業で使おうと用意していた冊子1冊と春期講習で配布した通年テキスト、第1章の問題(展開・因数分解・利用)を解き切ってしまう子が出ました。
凄い!!
というわけで、特別に、もう一冊冊子(少し難し目の問題)を渡しました。
それを黙々と解きこなす。
一言も話さず、黙々と。
決して雑に問題を解かず、丁寧に。

また、補助教材として入れている映像授業の使い方も説明しました。

これで完全無敵な状態を手に入れました。

自学でガンガン進んでいけます。

私達講師は進度・理解度の把握、モチベーション維持のための話をしていくことになります。

中間テストがどうなるのかわかりませんが、確実に満点コースを走っています。



新型コロナウイルスの関係で、学校も休校を余儀なくされます。

我々学習塾だって、指導が入り、休校になる可能性が大いにあります。

だから、この1日、この一瞬を無駄にしない指導をしています。

また明日。

新しい1日を、新しい気持ちで。

攻めていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

気づけば10月っす

だいぶ涼しく、過ごしやすくなってきたように感じます。 2学期が始まり校舎では、9月の中間テストを乗り越え 秋の勉強が本格的に進んでいます! 自習室や開放教室の利用も中3や高校生を中心に連日盛り上がってきました。 次は期末テストだー!! またこの季節がやってきたのだなあ~としみじみ...