今日はまちにまった小学生イベントの日でした!
『納涼祭です』
プラ版キーホルダー作り
自分でつくるデザインを選んで。。。!!
決まったら、さあ油性ペンでプラ版に書き写していきます。
カキカキ。。。
夏期、夏期、、、(笑)
ストラップを通してなかなかのできでした。
いとちゃん先生ホルダーを作った生徒も(笑)

パターゴルフ登場。
コース全長1ヤード!
いや、1,5メートルです。

手作り感満載企画です。
夜な夜なの作成にあたり、塾講師としての原点回帰が図れました(笑)

深夜の試行錯誤により、一発逆転のワンチャンロードを設置。
正攻法に直線勝負か、脇道からホールインワンを狙うか。。
これは考え方の柔軟性、
『正解を導き出す為のやり方はいろいろと他にもあるんだ。』
旧中2国語教科書 阿部夏丸先生『父のようにはなりたくない』より引用(本気)

ゲームの景品は懐かしのブタメンやお菓子やらがゲット出来ました。
みんな、かなり燃えてましたよ!
塾長持ち込みのかき氷器による振る舞いパートⅠ
何ともいえないシロップのにおいと色合いが夏感をかき立てます。

うーん映えるぜえ~(そうでもない)

懐かしのパチンコ台
塾長の持ち込み企画パートⅡ
レトロでしょ、こういうのなんかたまんないんですよね。
この遊び台に対して、一球入魂⇒一期一会の精神、ものつくりへの情熱、そもそもの経緯を含めもろもろ。。。
異常に熱く語る『駄菓子屋の名物おじさん』と化し、生徒がプレーに集中できない事件へ
これはこれは失礼しました!!
恒例の怪談話も。。。
教室の明かりが急にふ~っと消え
えっ!!
いい雰囲気だねえ~
ボンバー先生による一席
『くまのぬいぐるみ病院編』
生徒『そのクマのぬいぐるみってプーさんですか』
それ主旨ずれてるだろ(汗)
いとちゃん先生による、『情熱ウインナー』コーナー
ちょっと油をつかってぱりっと、塩こしょうを少々、ぱらぱら
『焼けたぞ~!!』
『わーおいしい』
みんなからは満面の笑顔が!!
もっと算数の時にも見せてね(笑)
これは失礼、失礼(笑)
今日はとても楽しい濃密な時間を共に過ごすことが出来ました。
その他、大BINGO大会や、生徒手作りの『人狼ゲーム』も延長タイム最後の最後まで盛り上がっておりました。
久しぶりリフレッシュできたかな。
来週から始まる本講習ですが頑張ってこの夏を乗り越えていきたいと思います。
ファイト! 1バーツ!!
以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿