2023年4月15日土曜日

中1生よ、夜の時間帯での勉強は大丈夫かい?


4月の平常授業が始まっております。

中でも特に中1生は新しい生活に慣れる(適応する)までが勝負と感じてます!

塾のスタイルも今までと違い、本格的な夜勉強の始まりです。

毎年お決まりのフレーズも

「クラスは誰と一緒だい?」

「担任の先生は?」

「教科担当の先生は?」

「部活決まったの?」

「委員会は?」

などと授業前の情報交換?がバシバシ飛び交ってましたが、授業になるとこれがまたすごくよく集中しているのです、まああ~。(手前味噌)

とにかく元気いっぱいなわけです。(笑)

がんばって授業についてきています。

眠くても頑張る姿勢、最後までやりきる姿勢、いいですねえ。

4月初回からこちら感動しております。

受験を三年後に控え、ここで手を抜いていく癖がついてしまうと3年間、いや、いや、

一生それが続いてしまいますよね、、いかんです。

なのでこれは非常にこの時期の取り組む姿勢として重要だと感じています。

さあ今週も頑張っていきましょう~。


また小学生も夕方の時間帯で頑張っております。

今年から「中学生になってからも使っていく知識の習得」をテーマ

に毎月の特訓コーナー、「学心道場」が始まっております!

さっそく4月は「全国都道府県」の習得!

月末には効果測定のテストも控えております!

こちらも頑張っていきましょう~!!



0 件のコメント:

コメントを投稿

燃えろ~中3生!!

中3の夏、 それは受験生として意識を高めまくり、とにかく行動していく夏だと思います! 自分の将来は自分自身で決めよう! そして高校受験は待ってはくれない。 自分にとっての目標を決め、それにむけて早め早めの準備をしていくことがポイントです! 周りの動きなどは一切関係なし。自らの意思...